- 重要なお知らせ
お知らせ
- 2024年10月05日
-
日米救急Webカンファ
- 2024年10月2日(水) University of New Mexicoの外科医、Edward Auyang先生をお招きし、午前は大学院生向けワークショップ(Academic English)、午後は”Penetrating Trauma”と”ED Thoracotomy”の講義の後、第32回日米救急webカンファを実施しました。
- 2024年9月30日
-
米国救急医の直接指導
- 2024年9月26日(木) University of Minnesota, Department of Emergency MedicineのSeikei Hibino先生にご協力いただき、日米救急webカンファレンスを開催しました。
- 2024年9月27日
-
イベント
- 2024年9月24日、大改修工事を終えた高度救命救急センター新EICUが引き渡され、竣工記念式典が執り行われました。
- 2024年8月18日
-
採用関連
- 9月2日19時より救急科専門研修プログラムのオンライン説明会を行います!
- 2024年8月18日
-
採用関連
- 9月2日19時より救急科専門研修プログラムのオンライン説明会を行います!
- 2023年9月21日
-
イベント採用関連
- 10月13日(金)と10月16日(月)の18時半からリモート医局説明会を行います。(申込方法はクリックしてください)
- 2023年6月17日
-
イベント採用関連
- 6月17日(土)大阪グランフロントで専門研修プログラム説明会(主催:阪大病院)が開催されました。
- 2022年10月25日
-
採用関連
- 来年度の専攻医募集期間が近づいてきました
- 2022年8月06日
-
採用関連
- 8月26日(金)学生対象医局説明会を行います
- 2024年9月27日
-
イベント
- 2024年9月24日、大改修工事を終えた高度救命救急センター新EICUが引き渡され、竣工記念式典が執り行われました。
- 2024年6月28日
-
イベント
- 当センターが運営する大阪府ドクターヘリが「大阪・関西万博の開催を見据えた救助・医療機関のヘリ等による実働訓練」に参加しました。
- 2024年6月18日
-
イベント
- 第50回日本熱傷学会総会・学術集会は終了いたしました。
- 2024年6月14日
-
イベント
- 第50回日本熱傷学会総会・学術集会を開催しています。
- 2024年10月05日
-
日米救急Webカンファ
- 2024年10月2日(水) University of New Mexicoの外科医、Edward Auyang先生をお招きし、午前は大学院生向けワークショップ(Academic English)、午後は”Penetrating Trauma”と”ED Thoracotomy”の講義の後、第32回日米救急webカンファを実施しました。
- 2024年8月15日
-
日米救急Webカンファ
- University of Arizona/Banner University Medical Center, Department of Medical ToxicologyのDaniel Brooks先生にご協力いただき、日米救急webカンファレンスを開催しました。
- 2024年6月06日
-
日米救急Webカンファ
- M Health FairviewのJoseph Alfano先生をお招きして日米救急webカンファレンスを開催しました。
- 2024年3月18日
-
日米救急Webカンファ
- 米国ER医招聘プロジェクトにより来阪されたメリーランド大学ショックトラウマセンターのDaniel Haase先生をお招きしました。
- 2023年9月01日
-
イベント急性期ゲノムプロジェクト
- 当科 急性期ゲノムプロジェクト・リーダー 松本寿健 特任助教が、大阪大学微生物研究所主催のセミナーで講演します。 詳しくはこちらをご覧下さい。皆様のご参加をお待ちしています。
- 2023年7月25日
-
その他急性期ゲノムプロジェクト
- 当講座の大西伸也医師(博士課程)らの研究チームが重症熱傷患者の死亡率に関わる3つのタンパク質とサブグループを同定したことについて大阪大学よりプレスリリースをして頂きました。
- 2023年1月24日
-
カテゴリーなし急性期ゲノムプロジェクト
- Roche INFECTIOUS DISEASE AWARD 2022に選ばれました
- 2022年7月27日
-
急性期ゲノムプロジェクト
- 急性期ゲノムプロジェクトにおける臨床検体を用いたトランスラショナル研究が、 “CIDER 助成事業:部局横断型『感染症』研究促進”に採択されました
- 2022年7月08日
-
急性期ゲノムプロジェクト
- 第28回外科侵襲とサイトカイン研究会の優秀演題セッションで口頭発表しました
- 2024年4月02日
-
その他
- 集合写真を撮影しました。
- 2024年4月01日
-
その他
- 4月になり、新しい仲間を迎えました。
- 2023年7月25日
-
その他急性期ゲノムプロジェクト
- 当講座の大西伸也医師(博士課程)らの研究チームが重症熱傷患者の死亡率に関わる3つのタンパク質とサブグループを同定したことについて大阪大学よりプレスリリースをして頂きました。
- 2023年5月26日
-
その他
- 大阪府ドクターヘリ出動要請2000件となりました。
最新の実績(論文掲載)
- 2024年9月25日
当講座の舘野丈太郎 助教と松本寿健 特任助教らの研究グループは、頭部外傷患者と体幹部外傷患者を対象に、約3,000種類のタンパク質について網羅的な解析を実施し、両者の病態を比較しました。その結果、68種類の特徴的なタンパク質の発現変動を同定し、これらの患者が5つの異なるエンドタイプに分類されることを明らかにしました。この研究成果は、外傷患者の病態をより詳細に理解し、個別化された治療戦略の開発につながる可能性を示唆しています。(J Trauma Acute Care Surg. 2024 DOI: 10.1097/TA.0000000000004356)
- 2024年9月09日
当講座の米田医師(博士課程)らは熱中症における脳障害について文献レビューを行い、熱侵襲に対する脳の部位別脆弱性、熱中症における脳血液関門と脳脊髄液脳機能、予後予測のためのバイオマーカーや画像検査及び遺伝子検査について報告しました。( Frontiers in Neuroscience, section Autonomic Neuroscience, in press)
- 2024年8月31日
当講座の蛯原健 特任助教、松本寿健 特任助教らは、大阪大学医学系研究科 内分泌・代謝内科学 沖田朋憲 医員、福田士郎 助教、喜多俊文 招聘准教授、下村 伊一郎教授らとの共同研究で、膵臓β細胞の増殖を促進する、可溶性のT-カドヘリンは内皮細胞から分泌され、インスリンによって制御が行われていることを明らかにしました。(Biochem Biophys Res Commun. 2024 Jul 14;732:150403)
- 2024年8月30日
当講座の蛯原健 特任助教、松本寿健 特任助教らの研究チームは、David G. Priest研究員、James B. Wing准教授助教(WPI-IFReCヒト単一細胞免疫学)らと、COVID-19、細菌性敗血症、およびBNT162b2 mRNAワクチン接種者の末梢血単核細胞(PBMC)を用いて、マスサイトメトリーによるタンパク質発現解析を行った。その結果、COVID-19患者およびワクチン接種者ではCD45RB低発現の記憶B細胞、細菌性敗血症患者ではCD45RB高発現の記憶B細胞が、免疫応答に関連していることを明らかにした。Nat Commun. 2024 Aug 9;15(1):6811.
- 2024年8月28日
当講座の村津有紗、大西伸也、吉村旬平、松本寿健 特任助教、織田順 教授らは、IFReCヒト免疫学の奥崎大介准教授、小田紗矢香先生との共同研究で、細菌性敗血症はウイルス性(COVID-19)敗血症よりもTh1経路において劇的な病態変化を引き起こすことをmRNA-miRNAの統合解析で解明しました。(Virology Journal.2024)