日米救急Webカンファ

日米救急Webカンファ

当科では、ほぼ毎月何らかの形で海外からドクターをお招きして国際交流を行っておりましたが、コロナ禍で難しくなりました。そこで、毎年来阪いただいていた北米救急医のご協力を得て、英語でのzoomを用いたwebカンファレンスを開催しています。カンファレンスはすべて英語で行っており、内容は救急科専攻医対象の講演をお願いしています。

カンファレンスの第一部として、救急科専攻医・初期研修医・医学生に、英語でのショートプレゼンテーション(約10分)を行う機会を作っています。もちろん、発表前には海外大学院を修了した医局員や留学経験者により丁寧に指導しています。

本カンファレンスは、「日米救急webカンファ〜大阪ERセミナー〜」として、大阪府との共催となっております。なるべく英語に抵抗をなくしてもらえるよう、比較的カジュアルに開催していますので、奮ってご参加ください。

担当:中尾俊一郎
時間:午前7時〜8時15分
場所:高度救命救急センターカンファレンス室(zoom利用)
言語:英語
対象:医師、医学生、看護師、医療スタッフを広く対象にしています。

日米救急Webカンファに関連する新着ニュース

2023年10月28日
米国ER医招聘プロジェクトで来阪していただいているUniversity of Arizona/Banner University Medical Center, Department of Medical ToxicologyのDaniel Brooks先生をお招きし、中毒診療セミナーを阪大病院のトリアージ施設で開催しました。
2023年10月28日
米国ER医招聘プロジェクトにより来阪された米国のUniversity of Arizona/Banner University Medical Center, Department of Medical ToxicologyのDaniel Brooks先生をお招きし、大学院生向けワークショップ”Academic English”、”Review of Psychiatric Medications”、日米救急webカンファを実施しました。
2023年8月31日
米国ER医招聘プロジェクトで来阪していただいているFairview Lakes Medical Center/University of MinnesotaのJoseph Alfano先生をお招きし、救急診療セミナーを阪大病院の最先端医療イノベーションセンター棟2階スキルスラボで開催しました。
2023年8月31日
米国ER医招聘プロジェクトにより来阪された米国のFairview Lakes Medical Center/University of MinnesotaのJoseph Alfano先生をお招きし、午前は大学院生向けワークショップ”Academic English”、午後は”Syncope”と”Common skin rashes in the ED”、日米救急webカンファを実施しました。
2023年6月11日
米国ER医招聘プロジェクトで来阪していただいているニューメキシコ大学のEdward Auyang先生をお招きし、外傷レクチャーとSTOP THE BLEED講習を、阪大病院の最先端医療イノベーションセンター棟2階スキルスラボで開催しました。

教育 MENU