さらなる
救命の高みを目指して
- 重要なお知らせ
- 2022年10月25日
- 来年度の専攻医募集期間が近づいてきました
お知らせ
- 2023年2月12日
-
イベント日米救急Webカンファ
- Emory University, Department of Emergency MedicineのYuko Nakajima先生をお招きして日米救急webカンファレンスを開催しました。
- 2023年1月24日
-
お知らせ急性期ゲノムプロジェクト
- Roche INFECTIOUS DISEASE AWARD 2022に選ばれました
- 2022年12月02日
-
イベント日米救急Webカンファ
- University of Arizona/Phoenix Children’s Hospital, Department of Emergency MedicineのClaudia Yeung先生日米救急webカンファレンスを開催しました
- 2022年11月11日
-
イベント日米救急Webカンファ
- University of Arizona/Banner University Medical Center, Department of Medical ToxicologyのJosh Canning先生をお招きして日米救急webカンファレンスを開催しました
- 2022年10月07日
-
イベント日米救急Webカンファ
- University of Arizona, Phoenix Children’s HospitalのQuinney Fu先生をお招きして日米救急webカンファレンスを開催しました
- 2022年8月06日
-
採用関連
- 8月26日(金)学生対象医局説明会を行います
- 2022年6月14日
-
採用関連
- 初期研修医の先生方を対象とする阪大病院専門研修プログラム説明会が 2022年6月18日(土)にグランフロント大阪で開催されます
- 2022年4月01日
-
お知らせ採用関連
- 新年度になり新しい仲間が増えました
- 2021年7月05日
-
お知らせ採用関連
- Web救急科専門研修プログラム説明会のお知らせ
- 2023年2月12日
-
イベント日米救急Webカンファ
- Emory University, Department of Emergency MedicineのYuko Nakajima先生をお招きして日米救急webカンファレンスを開催しました。
- 2022年12月02日
-
イベント日米救急Webカンファ
- University of Arizona/Phoenix Children’s Hospital, Department of Emergency MedicineのClaudia Yeung先生日米救急webカンファレンスを開催しました
- 2022年11月11日
-
イベント日米救急Webカンファ
- University of Arizona/Banner University Medical Center, Department of Medical ToxicologyのJosh Canning先生をお招きして日米救急webカンファレンスを開催しました
- 2022年10月07日
-
イベント日米救急Webカンファ
- University of Arizona, Phoenix Children’s HospitalのQuinney Fu先生をお招きして日米救急webカンファレンスを開催しました
- 2022年10月07日
-
イベント
- 第1回阪大C-BEST(献体による外傷手術臨床解剖学的研究会)を開催
- 2023年2月12日
-
イベント日米救急Webカンファ
- Emory University, Department of Emergency MedicineのYuko Nakajima先生をお招きして日米救急webカンファレンスを開催しました。
- 2022年12月02日
-
イベント日米救急Webカンファ
- University of Arizona/Phoenix Children’s Hospital, Department of Emergency MedicineのClaudia Yeung先生日米救急webカンファレンスを開催しました
- 2022年11月11日
-
イベント日米救急Webカンファ
- University of Arizona/Banner University Medical Center, Department of Medical ToxicologyのJosh Canning先生をお招きして日米救急webカンファレンスを開催しました
- 2022年10月07日
-
イベント日米救急Webカンファ
- University of Arizona, Phoenix Children’s HospitalのQuinney Fu先生をお招きして日米救急webカンファレンスを開催しました
- 2023年1月24日
-
お知らせ急性期ゲノムプロジェクト
- Roche INFECTIOUS DISEASE AWARD 2022に選ばれました
- 2022年7月27日
-
急性期ゲノムプロジェクト
- 急性期ゲノムプロジェクトにおける臨床検体を用いたトランスラショナル研究が、 “CIDER 助成事業:部局横断型『感染症』研究促進”に採択されました
- 2022年7月08日
-
急性期ゲノムプロジェクト
- 第28回外科侵襲とサイトカイン研究会の優秀演題セッションで口頭発表しました
- 2022年6月05日
-
急性期ゲノムプロジェクト
- 第25回日本臨床救急医学会総会・学術集会で発表をしました
- 2022年3月25日
-
お知らせ急性期ゲノムプロジェクト
- 当講座の松本寿健特任助教の研究テーマ『急性期ゲノムプロジェクト(臨床基盤型トランスラショナルリサーチ)』が、先導的学際研究機構 生命医科学融合フロンティア研究部門(iFremed)の若手研究者Profileに掲載されました
- 2022年4月05日
-
その他
- 新年度のご挨拶
- 2021年12月11日
-
イベントその他
- クラウドファンディング(アイソレーター製作)の報告会を行いました
- 2021年10月08日
-
その他
- 救急科専門研修プログラムを2022年版に更新しました
- 2021年10月01日
-
その他
- 織田 順 教授が着任しました
- 2021年8月11日
-
その他
- クラウドファンディングの進捗情報




最新の実績(論文掲載)
- 2023年2月28日
当科の松本寿健 特任助教は、大阪大学免疫学フロンティア研究センター単一細胞ゲノミクス研究室の石川昌弘 特任研究員、奥崎大介 准教授らとの共同研究で、COVID-19ワクチン接種に伴って発症した脳炎患者の血液シングルセルRNAシーケンス解析を行うことで、脳炎の急性期における骨髄系細胞集団の特徴を解明しました。(Frontiers in Immunology, 23 February 2023)
- 2023年1月10日
当講座の伊藤弘医師(博士課程)らは、頭部外傷患者において頭部造影CT検査で認められる血管外漏出像は来院時フィブリノーゲンと関連があることを明らかにしました。
- 2022年12月15日
当科の松本寿健 特任助教は大阪大学免疫学フロンティア研究センター分化制御研究室の井上毅 准教授、黒崎知博 教授らとの共同研究で、2回目のSARS-CoV-2 mRNAワクチン接種と比較して、3回目の接種ではOmicron変異体に対してより強力な中和活性が得られる機序を解明しました。
(J Exp Med (2023) 220 (2): e20221786.)
- 2022年11月30日
当講座の伊藤弘医師(博士課程)らは、大阪大学微生物病研究所ゲノム解析室遺伝情報学の奥崎大介特任准教授らと共同研究で、COVID-19と敗血症のトランスクリプトーム発現の差に好中球とミトコンドリアが影響を及ぼしていることを解明しました。
(Virology Journal (2022) 19:198)
- 2022年11月29日
当教室の細見医師らと大阪大学環境医学教室の研究チームは、院外心肺停止の全国レジストリデータを用いて、救急隊によるプレホスピタルACLS(挿管・エピネフリン静脈注射)の施行率が男性に比して女性で低いことを見出しました。
(American Journal of Emergency Medicine, Volume 64, February 2023, Pages 67-73)