進行中の研究課題

進行中の研究課題

公的研究費による進行中の研究課題

※研究代表者のみ掲載

カテゴリ 種別 研究代表者 テーマ
科学研究費補助金 基盤研究B 織田順 救急医療と医療安全技能のスマートフィードバック(S-Feed)による教育システムの構築
科学研究費補助金 基盤研究B 清水健太郎 重症病態の腸内細菌叢Dysbiosisを介した免疫応答の研究と腸内細菌叢再構築治療の開発
科学研究費補助金 基盤研究B 小倉裕司 侵襲時再生治療に関する新規制御因子の解明:ゲノム・エピゲノム統合解析
科学研究費補助金 基盤研究C 米田和弘 慢性期外傷性脳損傷はなぜ起きるのか -爆傷による軽症頭部外傷の病態を明らかにする-
科学研究費補助金 基盤研究C 大西伸也 網羅的生体分子情報に基づく重症熱傷病態の中心的分子解明と新規治療薬開発
科学研究費補助金 基盤研究C 光山裕美 統合解析に基づくARDSの全身免疫と肺局所免疫の免疫分子病態解明
科学研究費補助金 基盤研究C 蛯原健 脂肪細胞による全身性炎症反応制御:オートファジーとアディポカイン産生
科学研究費補助金 基盤研究C 中村洋平 網羅的分子生体情報を用いた頭部外傷患者に対する新たな治療戦略の構築
科学研究費補助金 基盤研究C 横野良典 敗血症におけるエピジェネティクス制御因子のメカニズム解明
科学研究費補助金 若手研究 竹川良介 心肺停止患者におけるミトコンドリア動態評価
科学研究費補助金 若手研究 松浦裕司 爆発外傷モデルの開発と後遺症に対する慢性期にかけての抗炎症療法の検討
科学研究費補助金 基盤研究C 光山裕美 敗血症における新規転写因子POU2F2の分子病態学的役割の解明
科学研究費補助金 基盤研究C 伊藤弘 頭部外傷患者に対する新規抗酸化物質を用いた神経機能回復に関する研究
科学研究費補助金 基盤研究C 梅村 穣 機械学習アルゴリズムを用いた敗血症性凝固線溶障害の早期予測モデルの開発
科学研究費補助金 基盤研究C 廣瀬 智也 人工知能を用いた救急・集中治療患者の客観的な痛みモニタリングシステムの確立
科学研究費補助金 ひらめき☆ときめきサイエンス 中尾俊一郎 心臓が止まる原因とは?超音波検査で臓器を観察してみよう!
科学研究費補助金 若手研究 舘野丈太郎 外傷診療における精密医療化を目指した新規アプローチの開発

その他研究助成による進行中の研究課題

※研究代表者のみ掲載

カテゴリ 種別 研究代表者 テーマ
研究助成 丸茂救急医学研究振興基金 光山裕美 一細胞トランスクリプトーム解析による敗血症における病原性単球の分子病態解明と重症化関連マーカーの開発
共同研究費 K0242中外 織田順
松本寿健
急性炎症反応に伴う病態モニタリングバイオマーカー研究
研究助成 JA共済 廣瀬智也 人工知能を用いた外傷患者の客観的な痛みモニタリングシステムの確立
研究助成 JA共済 舘野丈太郎 統合的解析による外傷病態の深層解明と治療戦略の最適化
研究助成 MSD医学教育助成 織田順 「誰でも行える、移植医療に関する情報提供」を実践するための教育コースとeラーニング開発・実践事業
研究助成 武田科学振興財団 舘野丈太郎 エンリッチメント戦略を用いた外傷診療における個別化治療法の開発
研究助成 日本損害保険協会 舘野丈太郎 外傷性出血管理の個別最適化に向けた機械学習と血液粘弾性解析の融合
研究助成 JA共済 伊藤弘 外傷性脳損傷後のリハビリ計画策定としての新たな神経機能イメージングの活用
研究助成 JA共済 米田和弘 外傷患者におけるPIICS病態を明らかにする
研究助成 JA共済 西田岳史 交通事故後のメンタルヘルス障害に関わるエピジェネティクス制御因子解明
研究助成 微生物研究所 蛯原健 敗血症重症化因子としての宿主液性免疫と病原細菌の関係性
研究助成 日本損害保険協会 光山裕美 オミックス解析に基づく外傷患者の基礎疾患と予後との関連性の解明
研究助成 HEM-Net 竹川良介 脳死判定目的でのドクターヘリを用いた転院搬送の課題抽出と実現可能性の検討
研究助成 HEM-Net 中尾俊一郎 国際学術誌における本法のドクターヘリ・ドクターカーに関する研究の分布調査
研究助成 日本損害保険協会 中村洋平 網羅的生体分子情報を用いた脳振盪患者の長期予後研究
研究助成 JA共済 松本寿健 トランスクプリトーム技術を用いた重症外傷病態の解明

研究 MENU