第29回 日本熱傷学会近畿地方会で最優秀演題賞を受賞しました Johns Hopkins University, Department of Emergency MedicineのTiffany Fong先生をお招きして日米救急webカンファレンスを開催しました University of Arizona/Banner University Medical Center, Department of Medical ToxicologyのDaniel Brooks先生をお招きして日米救急webカンファレンスを開催しました 第48回日本救急医学会総会・学術集会 GIFU2020 で一般口演発表をしました 大阪大学 遺伝統計学教室 University of Minnesota, Department of Emergency MedicineのSeikei Hibino先生をお招きして日米救急webカンファレンスを開催しました 日本バイオインフォマティクス学会年会・第9回生命医薬情報学連合大会(IIBMP2020)でポスター発表をしました 大阪大学微生物病研究所(遺伝情報実験センター) 【終了報告】ドナー評価・管理と術中管理のためのマニュアル(案)に関するアンケート調査 第五管区海上保安部、吹田市消防本部と合同訓練を行いました

第五管区海上保安部、吹田市消防本部と合同訓練を行いました

戸上由貴 先生
演題:「バイオインフォマティクス技術を用いた重症熱傷患者における血中C1-inhibitor遺伝子発現の評価」

第3回日米救急webカンファ

第一部:村尾修平先生(救急科レジデント)による研究発表
“Effect of door-to-CT time and door-to-bleeding control time in severe blunt trauma – a retrospective cohort study -”

第二部:Tiffany Fong先生による講演
“Point-of-care Ultrasonography – diastolic assessment”

第2回日米救急webカンファ

第一部:江佐尚哉先生(阪大病院初期研修医)による症例発表
“A case of botulism which is difficult to definitive diagnosis”

第二部:Daniel Brooks先生による講演
“Toxicology Pitfalls and Pearls”

松本寿健 先生
演題:バイオインフォマティクス技術を用いた敗血症における単球由来サイトカインの機能評価

大阪大学 遺伝統計学教室と共同研究を行っています。

第1回日米救急webカンファ

第一部:野邊亮丞先生 (救急科レジデント)による症例発表
“An 80 year-old woman with progressive paralysis”

第二部:Seikei Hibino先生による講演
“Tips for Case Presentation”

松本寿健 先生
(演題:パブリックデータベースを用いた亜急性期全身性炎症反応症候群における単球由来サイトカイン産生の評価)
中尾俊一郎 先生
(演題:Association between cytokine gene expression and neurological outcome in post-cardiac arrest syndrome using publicly available database)

大阪大学微生物病研究所(遺伝情報実験センター)
「メタゲノム」、「エクソーム」、「RNAシークエンス」、「シングルセルシークエンス」を共同で解析しています。

アンケートの御回答ありがとうございました。

「救急の日」に南海トラフ地震を想定して、内陸部の阪大病院で傷病者の搬送を受ける訓練を行いました。第五管区海上保安部のヘリは阪大屋上のヘリポートに着陸できないため、吹田市消防本部の協力を得て、阪大のグラウンドに着陸し、阪大のドクターカー、吹田市消防本部の救急車で当センターまで搬送しました。
下記のメディアでご紹介いただきました。
毎日放送(リンク切れ)
朝日放送
テレビ大阪(リンク切れ)
大阪大学大学院医学系研究科・医学部
大阪大学医学部附属病院
■■リンクが切れれば修正させていただきます■■