8月9日(土)に、高校生を対象とした「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI 心臓が止まる原因とは?超音波検査で臓器を観察してみよう!」(1回目)を大阪大学・銀杏会館で開催しました。

8月9日(土)に、高校生を対象とした「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI 心臓が止まる原因とは?超音波検査で臓器を観察してみよう!」(1回目)を大阪大学・銀杏会館で開催しました。

8月9日(土)に、高校生を対象とした「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI 心臓が止まる原因とは?超音波検査で臓器を観察してみよう!」(1回目)を大阪大学・銀杏会館で開催しました。2025.08.26

8月9日(土)に、高校生を対象とした「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI 心臓が止まる原因とは?超音波検査で臓器を観察してみよう!」(1回目)大阪大学・銀杏会館で開催しました。
 
【概要】
心臓が止まってしまった(心停止)時には、心肺蘇生だけでなく、その原因を見つけて対処することが大切です。本プログラムでは、実際の医療現場で使われる「超音波検査」を体験し、内臓の状態を目で確認します。正常な状態と異常な状態の違いを観察しながら、心停止の原因に迫ります。心停止の原因を探る大切さや、それが治療につながる仕組みを学びます。
 
【スケジュール】
9:40~10:00 受付(集合場所:銀杏会館)
10:00~10:20 開講式(オリエンテーション)
10:20~10:50 講義① 心肺蘇生における超音波検査を用いた原因検索!
11:00~12:00 実習① 正常な内臓を超音波でみてみよう!(小グループ)
昼食60 分
13:00~13:30 講義② クイズ!超音波検査でわかる病態とは?
13:40~14:40 実習② 心肺蘇生と原因検索をやってみよう!(小グループ)
休憩20 分
15:00~15:20 講義③ 救急医療の現場とは?
15:20~15:30 質疑応答
15:30~16:00 修了式、アンケート
16:00 終了・解散
 
合計17名の受講者(と保護者数名)に御参加いただきました。皆さん楽しそうにエコーをあてていました。